LINE CREATIVE CENTER

LINE株式会社のUI/UX、BXデザイン、映像制作、スペースデザインなどを担当する「LINE CREATIVE CENTER」の公式noteです。https://twitter.com/linecreative_jp

LINE CREATIVE CENTER

LINE株式会社のUI/UX、BXデザイン、映像制作、スペースデザインなどを担当する「LINE CREATIVE CENTER」の公式noteです。https://twitter.com/linecreative_jp

    マガジン

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,435本

      デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • プロダクトデザイン

      プロダクトデザインについての記事をまとめたマガジンです。

    • Designer's Interview

      クリエイティブセンターのデザイナー1人1人を深く掘り下げるインタビュー をまとめたマガジンです。

    • イベント記事まとめ

      クリエイティブセンターが開催・登壇・参加したイベントレポートをまとめたマガジンです。

    • スペースデザイン

      スペースデザインについての記事をまとめたマガジンです。

    リンク

    記事一覧

    入社後すぐに在宅勤務になったデザイナーが感じたLINEの雰囲気

    こんにちは。BXデザイン室 BXデザイン4チーム 内海です。制作会社を数社経験した後、2020年2月…

    デザイナーよ、カンファレンスに参加しよう

    こんにちは、UIデザイン1チームのマネージャーをしております李宙憲です。 長い間、私はデザ…

    学生からみたLINEのデザイン組織の魅力

    みなさまこんにちは。UI8チームの佐藤彰真です。昨年の秋から、およそ半年間、UIデザイナーの…

    LINEデザイナーの在宅勤務スタイルを覗いてみた!

    新型コロナウイルスの流行でクリエイティブセンターのデザイナーのほとんどは在宅勤務をしてい…

    160

    デザイナーが力を発揮するには、言葉を理解することが大切である

    こんにちは、UI8チームの齋藤です。 今日は「理解する事の大切さ」についてお話ししてみたいと…

    219
    入社後すぐに在宅勤務になったデザイナーが感じたLINEの雰囲気

    入社後すぐに在宅勤務になったデザイナーが感じたLINEの雰囲気

    こんにちは。BXデザイン室 BXデザイン4チーム 内海です。制作会社を数社経験した後、2020年2月中旬にLINEに入社しました。まだいろいろなことに慣れていない状況で多くのことを教えていただくことばかりですが、今回は入社して間もない僕が思ったことを綴っていきたいと思います。

    1.印象について
    僕は入社前にこの記事を読んでいました。

    いろいろ想像していたのですが、実際に仕事を進める上でまず驚い

    もっとみる
    デザイナーよ、カンファレンスに参加しよう

    デザイナーよ、カンファレンスに参加しよう

    こんにちは、UIデザイン1チームのマネージャーをしております李宙憲です。
    長い間、私はデザインの実務をしていた為、カンファレンスに関する多くの情報に接してきました。
    しかし個人的にはカンファレンスに参加するより、デザインの実務に取り組んだ方がデザイナーのスキルアップになるのではないか、と思っていたのです。
    ただ、今回会社がデザインカンファレンスへの参加をサポートしてくれた事により、思いもよらず、新

    もっとみる
    学生からみたLINEのデザイン組織の魅力

    学生からみたLINEのデザイン組織の魅力

    みなさまこんにちは。UI8チームの佐藤彰真です。昨年の秋から、およそ半年間、UIデザイナーの新卒内定者としてアルバイトをしています。
    今回は、学生の視点からみたLINEのデザイン組織の印象と、そこで活躍しているデザイナーの方々についてお話しいたします。LINEのデザイナーに興味がある学生の、参考にもなればうれしいです。

    1. 宝の山のようなデータがある

    持論ですが、優れたデザインに触れながら、

    もっとみる
    LINEデザイナーの在宅勤務スタイルを覗いてみた!

    LINEデザイナーの在宅勤務スタイルを覗いてみた!

    新型コロナウイルスの流行でクリエイティブセンターのデザイナーのほとんどは在宅勤務をしています。在宅勤務を初めてする人も多いため、新鮮な経験をしたという仲間の話もしばしば耳にします。そこで、今回はLINEデザイナーの在宅勤務スタイルを覗いてみようと思います。
    自宅で本人が在宅勤務のためにレイアウトしたデスクと「自分だけの在宅勤務エピソード」を様々な分野のデザイナーにインタビューしました。

    BXデザ

    もっとみる
    デザイナーが力を発揮するには、言葉を理解することが大切である

    デザイナーが力を発揮するには、言葉を理解することが大切である

    こんにちは、UI8チームの齋藤です。
    今日は「理解する事の大切さ」についてお話ししてみたいと思います。

    理解する事の大切さって何言ってんだ?と思われるかも知れませんが、私がここで言いたいことは「なんとなく理解しているつもりだと力を発揮できませんよ」と言うことです。
    例えばプロジェクトでは、「目的」をしっかりと理解していないとデザイナーとして力を発揮できません。
    言葉もその意味をしっかりと理解して

    もっとみる