LINE CREATIVE CENTER

LINE株式会社のUI/UX、BXデザイン、映像制作、スペースデザインなどを担当する「LINE CREATIVE CENTER」の公式noteです。https://twitter.com/linecreative_jp

LINE CREATIVE CENTER

LINE株式会社のUI/UX、BXデザイン、映像制作、スペースデザインなどを担当する「LINE CREATIVE CENTER」の公式noteです。https://twitter.com/linecreative_jp

    マガジン

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,435本

      デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • プロダクトデザイン

      プロダクトデザインについての記事をまとめたマガジンです。

    • Designer's Interview

      クリエイティブセンターのデザイナー1人1人を深く掘り下げるインタビュー をまとめたマガジンです。

    • イベント記事まとめ

      クリエイティブセンターが開催・登壇・参加したイベントレポートをまとめたマガジンです。

    • スペースデザイン

      スペースデザインについての記事をまとめたマガジンです。

    リンク

    記事一覧

    LINEのインターンに参加させていただきました!

    はじめまして、インターン生の原美咲(@HaraMisaki_ )です。 今回、LINEのインターンに参加し…

    LINE夏インターンを振り返って

    はじめまして!LINEでインターンをしていた奥村(@ichijiku_hola)です。今回は、夏インターン…

    100名以上の多言語デザイン組織でオンラインイベントを開催しました!

    クリエイティブセンターでは20% idea projectというアイデアコンペをオンラインで実施いたしま…

    UIデザイナーのためのプロトタイピングツール

    こんにちは。Financial Design 2チームのイ ハンソルです。 わずか数年前までは、開発が完了す…

    LINEのプロダクトデザイナーってどんな仕事なの?

    この記事では皆様から過去にいただいた質問を元に、note記事を交えながら「LINEのプロダクトデ…

    151

    LINE CREATIVE CENTERのnoteを初めてご覧になった方へ

    こんにちは、LINE CREATIVE CENTERです。 このnoteでは、LINE CREATIVE CENTERがどのような組…

    LINEのインターンに参加させていただきました!

    LINEのインターンに参加させていただきました!

    はじめまして、インターン生の原美咲(@HaraMisaki_
    )です。
    今回、LINEのインターンに参加して、そこで私が感じたことや学んだことなどをこれからお話しさせていただきます。それでは、よろしくお願いします。

    なぜLINEインターンに申し込んだのか
    きっかけはLINEの企業説明会に参加したことです。私は、大学ではプロダクトデザインを専攻しており、UIデザインに関しては、専門的に勉強していた

    もっとみる
    LINE夏インターンを振り返って

    LINE夏インターンを振り返って

    はじめまして!LINEでインターンをしていた奥村(@ichijiku_hola)です。今回は、夏インターンで何をしたのか・学んだのかについて書いていきます。

    なぜLINEのインターンに申し込んだのか最初のきっかけは、なんとなく「LINEのデザインはすごい」と感じていたからです。ReDesigner for StudentさんのイベントでLINEの話を聞き、デザインにこだわりがあるというのはざっく

    もっとみる
    100名以上の多言語デザイン組織でオンラインイベントを開催しました!

    100名以上の多言語デザイン組織でオンラインイベントを開催しました!

    クリエイティブセンターでは20% idea projectというアイデアコンペをオンラインで実施いたしました。
    現在、104名のデザイナーが在籍しており、そのほとんどが在宅で業務を行っています。(2020年9末現在)また、母国語が異なるメンバーが多くいるため、言語のサポートをする必要があり、そういったいくつかの課題を考慮しなければなりません。
    今日はイベントの様子と併せて、100名以上の組織でどの

    もっとみる
    UIデザイナーのためのプロトタイピングツール

    UIデザイナーのためのプロトタイピングツール

    こんにちは。Financial Design 2チームのイ ハンソルです。
    わずか数年前までは、開発が完了するまで、自分のデザインが実際にユーザーたちにどのように受け止められているか分かりづらかったと思います。
    また、デザインのモーションを関係部署に説明するには口頭で「スルスルっとした感じ」とか「シュンッと出るように」などの表現を使いながらコミュニケーションをとったため時間もかかりました。
    しかし

    もっとみる
    LINEのプロダクトデザイナーってどんな仕事なの?

    LINEのプロダクトデザイナーってどんな仕事なの?

    この記事では皆様から過去にいただいた質問を元に、note記事を交えながら「LINEのプロダクトデザイナーがどんな職業なのか」をお話ししたいと思います。

    なお、すぐに応募されたいという方は以下のリンクからお願い致します。

    新卒採用

    まず、クリエイティブセンターがどういった組織なのかについては以下の記事をご参照ください。

    1.LINEのプロダクトデザイナー(UIデザイナー)とは?
    一般的にUI

    もっとみる
    LINE CREATIVE CENTERのnoteを初めてご覧になった方へ

    LINE CREATIVE CENTERのnoteを初めてご覧になった方へ

    こんにちは、LINE CREATIVE CENTERです。
    このnoteでは、LINE CREATIVE CENTERがどのような組織で、どのような人たちが、どのような考え方の元に働いているかを発信しています。
    すでにたくさんの記事がありますが、この記事では初めてこのnoteをご覧になった方のために、まずは読んでいただければと考えている記事をご紹介していきます。
    私たちの組織に興味を持っていただけ

    もっとみる