LINE CREATIVE CENTER

LINE株式会社のUI/UX、BXデザイン、映像制作、スペースデザインなどを担当する「LINE CREATIVE CENTER」の公式noteです。https://twitter.com/linecreative_jp

LINE CREATIVE CENTER

LINE株式会社のUI/UX、BXデザイン、映像制作、スペースデザインなどを担当する「LINE CREATIVE CENTER」の公式noteです。https://twitter.com/linecreative_jp

    マガジン

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,540本

      デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • デザイナーになりたい学生のために

      デザイナーになりたい学生のための記事まとめ

    • クリエイティブセンターの雰囲気

      クリエイティブセンターがどんな組織か、その雰囲気をお伝えする記事をまとめたマガジンです

    • 【職種別】LINEデザイナーの魅力と業務、制作事例

      LINEデザイナーの魅力と業務、制作事例を職種別に解説した記事をまとめています。 格納されている記事は随時更新しています。

    • 組織デザイン

      LINE CREATIVE CENTERの組織デザインを紐解きながら、組織運営の知見や想いを紹介していく連載企画です。

    リンク

    記事一覧

    新卒UIデザイナーが業務に慣れるための方法

    こんにちは、私は2020年新卒UIデザイナーとして入社したLocal Product Designチームの高ウォン…

    「Designship 2020」に参加したLINEデザイナーのレポートをお届け…

    10月24日・25日にオンラインで開催された日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 202…

    映像デザインのためのリサーチ、スクラップ、インプットを教えます

    こんにちは、Motion Graphic Designチームの太田美希です。 以前、LINEのモーショングラフィッ…

    144

    【12月22日開催】LINE Fukuoka クリエイティブ室と共催で中途採用説…

    12月22日(火)にLINEのこれからのクリエイティブを支えるデザイン職についての採用説明会を開催…

    LINEのBXデザイナーってどんな仕事なの?

    「BXデザイナー」という職種はあまり聞き慣れないという方も多いかもしれません。そこでこの記…

    126

    LINE Fukuokaのデザイン組織がnoteを始めました(半年前に)

    ご紹介が遅れてすいません!私たちクリエイティブセンターと共に両輪となってLINEのクリエイテ…

    新卒UIデザイナーが業務に慣れるための方法

    新卒UIデザイナーが業務に慣れるための方法

    こんにちは、私は2020年新卒UIデザイナーとして入社したLocal Product Designチームの高ウォンボです。
    入社した当時、憧れていた会社に就職できてとても嬉しかった一方、LINEという大きい会社の中でうまく適応できるか、仕事をうまくして行けるか不安でした。しかし、心配するまでもないほど体系的で恵まれた社内システムと、優しくて親切なチームメンバーのおかげて会社生活に慣れることができま

    もっとみる
    「Designship 2020」に参加したLINEデザイナーのレポートをお届けします!

    「Designship 2020」に参加したLINEデザイナーのレポートをお届けします!

    10月24日・25日にオンラインで開催された日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 2020」に、クリエイティブセンターのデザイナーが参加しました。今日は参加デザイナーのレポートの一部をお届けしたいと思います。

    Day1・齋藤精一さん:脱境界目の前の課題において柔軟にソリューションの形を変えて対応しているのが印象的でした。COVID-19によって世の中のこれまでのあらゆる方程式

    もっとみる
    映像デザインのためのリサーチ、スクラップ、インプットを教えます

    映像デザインのためのリサーチ、スクラップ、インプットを教えます

    こんにちは、Motion Graphic Designチームの太田美希です。
    以前、LINEのモーショングラフィックスに関してお話いたしましたが、今回はモーション作業のためのインプット方法をご紹介しようと思います。
    私は制作会社やLINEでのインハウスデザイナーの業務を通じて、経験を積み重ねてきました。その経験からどこで最新情報を収集し、どうやって新しい技術を学び、集めた情報や技術をどう整理すれば

    もっとみる
    【12月22日開催】LINE Fukuoka クリエイティブ室と共催で中途採用説明会を開催します

    【12月22日開催】LINE Fukuoka クリエイティブ室と共催で中途採用説明会を開催します

    12月22日(火)にLINEのこれからのクリエイティブを支えるデザイン職についての採用説明会を開催することになりました。現在募集中の職種についてそれぞれの担当者から現在のデザイナーの環境や求められる役割、業務内容やワークスタイルなどについてご紹介いたします。
    UIデザイン部門・BXデザイン部門、それぞれのセッションに加え、パネルディスカッションでは各拠点のUIデザイン担当者が一堂に会し、皆様からい

    もっとみる
    LINEのBXデザイナーってどんな仕事なの?

    LINEのBXデザイナーってどんな仕事なの?

    「BXデザイナー」という職種はあまり聞き慣れないという方も多いかもしれません。そこでこの記事では、事例や過去の記事を交えながら「LINEのBXデザイナーがどんな職業なのか」をお話ししたいと思います。

    なお、すぐに応募されたいという方は以下のリンクからお願い致します。

    新卒採用

    まず、クリエイティブセンターがどういった組織なのかについては以下の記事をご参照ください。

    1.LINEのBXデザイ

    もっとみる
    LINE Fukuokaのデザイン組織がnoteを始めました(半年前に)

    LINE Fukuokaのデザイン組織がnoteを始めました(半年前に)

    ご紹介が遅れてすいません!私たちクリエイティブセンターと共に両輪となってLINEのクリエイティビティを牽引しているLINE Fukuokaのクリエイティブ室がnoteを開設しました。

    初投稿が2020年4月6日なので、半年以上も前ですね…

    このnoteでは、以下のようなことをお伝えしたいとのことです。

    ・日々抱えている課題をどう乗り越えたか
    ・どのような姿勢を持ち、業務を行っているか
    ・組織

    もっとみる