クリエイティブセンターの雰囲気
「大切なのは学び続ける姿勢」ーLINEのデザイナー新卒採用に求めるもの
LINEは毎年積極的に新卒採用を行なっており、それはデザインを司るクリエイティブセンターも例外ではありません。そのため、サマーインターンをはじめ様々な採用関連活動を行なっているのは、このnoteをご覧の皆様であればすでにご存知のことと思います。
その活動の中では学生の方々から実にたくさんの質問をいただくのですが、その中でも最も多い部類に入る質問がこれです。
美大出身じゃないとUIデザイナーにはな
「どんなデザイナーになりたい?」新卒デザイナー3人に語ってもらいました
こんにちは、クリエイティブコミュニケーションチームの中谷です。私たちクリエイティブセンターにも4/1に、3人の新卒デザイナーが加わりました。積極的な新卒採用をスタートして初めての仲間なので、私たちとしても喜びはひとしおです。
さて今回の記事では、新卒入社の研修も終え、本格的にLINEのデザイナーとしてのキャリアをスタートした彼らにいくつかの質問を投げかけてみました。
LINEの新卒デザイナーたちは
学生からみたLINEのデザイン組織の魅力
みなさまこんにちは。UI8チームの佐藤彰真です。昨年の秋から、およそ半年間、UIデザイナーの新卒内定者としてアルバイトをしています。
今回は、学生の視点からみたLINEのデザイン組織の印象と、そこで活躍しているデザイナーの方々についてお話しいたします。LINEのデザイナーに興味がある学生の、参考にもなればうれしいです。
1. 宝の山のようなデータがある
持論ですが、優れたデザインに触れながら、
2019年のインターンシップ募集を開始しました!
こんにちは、クリエイティブセンター採用TFの中谷です。
2019年、クリエイティブセンターではインターンシップの募集を開始しました。今年は、 「UIデザイナー 就業コース」と「BXデザイナー 就業コース」の2コースとなります。
UIデザイナー 就業コース
このコースでは、参加者の皆様にLINEサービス全般のUIデザインを担当するUIデザイナーとして配属チームが持つ実際の業務課題に従事していただ
2019年新卒デザイナーレポート 就職活動編
今年の4月1日から新卒で入社したブランドデザイン3チームの北川です。連載形式で新卒で入社したデザイナーのレポートを書くことになりました。宜しくお願いします。
今回は僕の就職活動についてです。就活中の方にはこういう人もいるんだと思ってもらえればいいかなと思いますし、実際にLINEを受けようと思ってる方は参考にしてもらえば幸いです。
前向きに諦めた
僕は大学、大学院とプロダクトデザインの研究室に所
2019年新卒デザイナーレポート 入社編
今年の4月1日から新卒で入社したブランドデザイン3チームの北川です。連載形式で新卒で入社したデザイナーのレポートを書くことになり、今回が2回目です。
今回は入社~新卒全体研修についてお伝えしたいと思います。
その前に内定式についてお話しますね。
電話で内定の連絡が9月中頃にあり、10月1日に内定式があるよと伝えられます。
前回何も触れなかったのですが、服装は面接含め全て指定ありません。何着ても
クリエイティブセンターはポートフォリオのどこ見ているか
こんにちは、クリエイティブコミュニケーションチームの中谷です。
お陰様で学生さんと接する機会が増え様々なご質問をいただくのですが、なかでも「どんなポートフォリオを作ったらいいですか」「ポートフォリオのどこをチェックしていますか」という内容ものが非常に多いことに気づきました。
私たちクリエイティブセンターでは採用フローにおいて、アウトプットのレベルを重視しています。そのため、ポートフォリオは選考にお
2019年新卒デザイナーレポート 実務編
お久しぶりです。4月に新卒デザイナーとして入社したBX室の北川です。
前回の更新からひと月がたちました。気がつけばもう7月ですね。
今回は、このひと月の間にどんなことをしていたのかお伝えしたいと思います。
現在の業務
現在、先輩に付く形で、とあるサービスのとある業務に携わっています。
先輩に言われたことをやってみて、やったものを見てもらって、あーでもないこーでもないとフィードバックをもらいなが