マガジンのカバー画像

BXデザイン

35
BXデザインについての記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

LINEのBXデザイナーってどんな仕事なの?

「BXデザイナー」という職種はあまり聞き慣れないという方も多いかもしれません。そこでこの記事では、事例や過去の記事を交えながら「LINEのBXデザイナーがどんな職業なのか」をお話ししたいと思います。 なお、すぐに応募されたいという方は以下のリンクからお願い致します。 新卒採用 まず、クリエイティブセンターがどういった組織なのかについては以下の記事をご参照ください。 1.LINEのBXデザイナーとは? BXとは「Brand eXperience(ブランド体験)」の略称で

【裏側公開】「Tech-Verse 2022」のブランドデザイン

こんにちは、BXデザイン室です。私たちは、11月17-18日の2日間で開催されたオンライン技術カンファレンス「Tech-Verse 2022」のブランドデザインを担当しました。この記事では、Tech-Verseのブランドデザインがどのように作られたかをご紹介します。 Tech-Verseとは?これまでLINEとヤフーは毎年それぞれ技術カンファレンスを開催してきましたが、今年はLINEとヤフーに加えて、グループ企業6社*が参加し、Tech-Verse 2022」として初めて合

LINE INTERNSHIP 2021が「2022年度グッドデザイン賞」を受賞しました。

2021年夏に実施したインターンシップのブランディングにて、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました。 グッドデザイン賞 1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれ

【24卒】LINEデザイン職新卒採用 STARTER GUIDE

現在LINE株式会社では、2024年度入社のデザイン職 新卒採用のエントリーを受け付けております。 そこで、新卒採用に関してよくいただく質問を元に情報を整理しました。 この記事を読んでさえいただければ、LINEのデザイン職新卒採用についておおむねわかっていただけると思いますので、ぜひ最後までご覧ください! どんな仕事なの?募集しているのは以下の3職種です。 プロダクトデザイナー BXデザイナー モーションデザイナー 各職種の仕事内容につきましては、以下のnoteをご

『LINE PLACE』サービスのイメージを確立させるためのリブランディング

こんにちは、note編集部です。今回は、LINE PLACEのブランドデザインを担当しているBXデザイン室に、2021年9月に行われた大幅なサービスリニューアルでのブランディングについてインタビューしました。 LINE PLACEのリニューアルについては、Local Product Design Teamが担当したUIのリデザインを中心にこちらの記事でも紹介されています。 リブランディングの背景LINE PLACEは、「LINE」アプリ上で自分の気分や好みに合ったお店を簡

社内イベントのために「ここまで!?」デザイナーのためのブランド体験

こんにちは、以前クリエイティブセンターが実施している社内向け教育プログラムについての記事を出しましたが、今回はそのプログラムにおいてBXデザイン室が携わったブランド体験の設計について座談会形式でお話しいたします。 参加者は、BXデザイン2チームの柳沼さん、ファンさん、そしてBXデザイン3チームの田中さんです。 彼らは、各イベントのコンセプトメイクから参画し、様々な制作物のアウトプットにも直接携わりました。 Q.まず、皆さんが具体的に何を制作されたか教えてください柳沼 :

【受付期間終了】LINEのデザイン職に簡単プレエントリーしませんか?

2022/05/09 追記 このキャンペーンは終了いたしました。 クリエイティブセンターでは引き続きデザイン職を募集しておりますので、求人サイトをご確認いただけると幸いです。 こんにちは、LINE CREATIVE CENTERです。 昨年実施しご好評をいただいた「PRE ENTRY CAMPAINGN」を今年も開催することが決定いたしました。 PRE ENTRY CAMPAINGNとは 「PRE ENTRY CAMPAIGN」は、 ・氏名 ・メールアドレス ・ポートフォ

あなたはもう読んだ?2021年にスキされた記事BEST10

こんにちは、クリエイティブ戦略チームのGOです。 昨年もLINE CREATIVE CENTERのnoteをご覧いただきありがとうございました。 この記事では、2021年の1年間でスキされた記事BEST10をご紹介いたします。 あなたはすべて読みましたか? 第10位:作業が捗る!Figmaで便利なプラグイン5選 これを参考にプラグインをインストールされた方も多かったのではないでしょうか。UIデザインに欠かすことができなくなったFigmaを、より効率的に利用するための

【11/30開催】新卒採用を各社が語る学生向けイベント「トークラウンジ for Student #3」

こんにちは、クリエイティブ戦略チームのGOです。 11月30日にトークラウンジ for Student #3を開催いたします。 今回は、LINEと同じくデザイナーの新卒採用を実施するクックパッド株式会社と株式会社ディー・エヌ・エーからゲストをお迎えして、様々なお話をさせていただくこととなりました。 「トークラウンジ for Stundent」とはLINE CREATIVE CENTERの組織戦略を担うクリエイティブ戦略チームがお届けするカジュアルなデザイントークイベント「ト

【開催レポート】トークラウンジ for Student #2 ポートフォリオづくりで本当に大事なこと

こんにちは、クリエイティブ戦略チームのGOです。 去る10月6日に開催されたトークラウンジ for Student #2では、たくさんの学生の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 この記事ではイベントで語られたポートフォリオに対する様々なトーク内容をレポートいたします。 「トークラウンジ for Student」とはあらためて、「トークラウンジ for Student」の開催趣旨をご説明します。 私たちクリエイティブセンターは、「デザイナーを目指す学生のお悩みや疑

【座談会】BXデザイナーが語るLINE Biz Partner Programのリデザイン

こんにちは、LINE CREATIVE CENTERです。今年リデザインが行われたLINE Biz Partner Programについて、BXデザイナーの3名にインタビューしました。 BXデザイナーについての詳しい記事はこちらをご参照ください。 参加メンバー紹介 --今日はよろしくお願いします。自己紹介をお願いします。 福田(写真上段左):BXデザイン3チームの福田です。現在はマネージャーをしていますが、このプロジェクト担当時はデザイナーとして制作業務のリードを任せて

変わる環境の中でも、デザイナーとして軸を持つのに役立った本

こんにちは、BXデザイン1チームのシン・オンジュです。 デザインエージェンシーと企業のインハウスなどの経験を経て、今年2月中旬にBXデザイナーとしてジョインしました。 現在はLINEとLINE+に所属していて、入社してから今まで在宅勤務で、韓国にいながら日本のデザインを担当するといった新しい業務スタイルでした。しかし最近は、いつの間にか日常の一部として定着してきたように思います。 個人的には、アメリカと韓国を拠点にデザインの経験を積んできたので、日本のサービスに馴染めなかっ

【後編】LINEインターンのウェルカムグッズができるまで

こんにちは、クリエイティブ戦略チームのmomoです。 前編に引き続き、今年のインターンのウェルカムグッズのお話をします。 未読の方は前編から読んでいただくと流れがより理解できるかと思いますので、ぜひご覧ください。 この記事では製作過程の④〜⑦までを解説します。 ⓪市場調査 ①コンセプト設計・アイディア出し ②キービジュアル制作 ③グッズ選定 ④デザイン制作 ⑤協力会社選定・発注 ⑥デザイン修正・入稿 ⑦梱包・発送 ④デザイン制作前編の①〜③ではどんなグッズを作るのか?ま

【前編】LINEインターンのウェルカムグッズができるまで

こんにちは、クリエイティブ戦略チームのmomoです。 LINEでは今年も夏のインターンを実施しており、8月から各職種で参加者の受け入れが始まっています。 ウェルカムグッズ製作のきっかけ 遡ること半年前、私たちクリエイティブ戦略チームは頭を抱えていました。 2020年から完全オンライン形式でのインターンとなり、自宅からのリモート参加が全コースで原則となっています。インターン参加者と社員のコミュニケーションは今まで以上に重要になりますし、オフィスへの出社がないことで「LINEで